Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sawatan/orenolife.com/public_html/wp-content/plugins/wp-word-count/public/class-wpwc-public.php on line 123
な、なんだって?ハノイで一風堂白丸ラーメンが食べれるだって!?
新型コロナウイルスの影響で気軽にホーチミンにも行けなくなりました。
ハノイにもおいしいラーメン屋があるのですが、ホーチミンに行かないと食べれないラーメンもあります。
田所商店の味噌ラーメン、麺屋一燈のつけ麺、暖暮のとんこつラーメンなどなど。
ハノイにはまだないお店です。
その中の1つに一風堂の白丸ラーメンもあります。
ある日、個人的に衝撃のニュースが入りました。
一風堂の白丸ラーメンが冷凍でハノイでも購入できる(赤丸ラーメンも)。
なんと!?一風堂を食べるにはホーチミンに行ったときに予定に組み込んで計画しないとならないのに、それがハノイで食べれると!?
補足1:2021年3月現在、一風堂の店舗はベトナムのホーチミンでのみ展開しています。
補足2:以前、ハノイにも一風堂が出店と噂になりましたが、そのあと情報が途絶えました。
補足3:ホーチミンに行ったときにはホーチミンにある飲食店にも行きたいし、ローカルご飯も食べたいし仕事のとき以上に食事の計画を練る必要があります(※個人による感想です)。
つまり、一風堂ラーメンは私にとって憧れの存在だった訳です。
冨分スーパーで一風堂白丸ラーメンを購入
ということで冨分に売っているということなので購入してきました。
金額は128,000VND。
表包装こんな感じです。

商品の中に付属しているものはスープ、麺、チャーシュー2枚、きくらげ。
ネギが欲しい人はご自分で用意をする必要があります。

作り方は日本語でも書いてあるので安心です。

一風堂白丸ラーメンの作り方
裏面を見て作り方を確認する。
作り方
以下、作り方。パッケージそのままではなく、温め、茹で時間以外は少し修正してます。
- 調理前に麺を自然解凍させておく。
- 麺を茹でる用、チャーシューとキクラゲ温める用のお湯を準備する。
- 鍋で沸騰したお湯にスープを15分、チャーシューとキクラゲを1分30秒温める。
- 麺を手でほぐして30秒ほど茹でる。
- 温まったスープを丼に注ぐ。
- 茹でた麺をしっかり湯切りする。
- 麺、チャーシュー、キクラゲを盛り付けて完成。
最初に作り方を確認していなかったので予想外だったのが、スープの温め時間”15分”と麺の茹で時間”30秒”。


できあがった白丸ラーメンがこちら。
再現度が高いです。
色合い的にはやはりネギが欲しいですね。

いざ、実食
まずはスープから。
これを食べるためにお腹をすかせていたせいかお店で食べるよりもとんこつスープの臭いがほんのちょっとだけ気になりました。
気になったのは最初の一口ぐらいです。
おそらく、かなりお腹をすかせていたからだと思います
お湯で戻す形のスープと違い、温めてそのまま使うのでスープは薄くなく、お店の味と同じように感じました。
次に麺。
麺は30秒超えてしまったこともあるせいかすこし柔らかめ(これはスープの温め時間が15分と気づかず麺の茹で時間が30秒超えてしまったためです)。
あと、湯切りが甘かったせいかちょっと水っぽい。
もう1つ買っているので次回はきちんと湯切りをしたいと思います。
チャーシューとキクラゲもおいしかったです。
自宅で白丸ラーメンを堪能できたのはとてもよかったです。
しかし、お店と違うのは。
替玉ができないこと。
お店だったら替玉を頼みたいのですが、一風堂の替玉麺のみはさすがに売られていないので1玉で打ち止めです。
そうなるとスープだけあまってしまいました。
でも大丈夫、本日はご飯も用意しております。
好き嫌いわかれるかもしれませんが、残ったスープでおじや的にして食べることができるんですね。
スープを少し残しておいて後日とも思いましたが、結局スープ+ライスですべて食べ切ってしまいました。
こんなことだから体重が減らないのですね。
ブログ記事を書いていてそう思いました。
白丸ラーメンのまとめ
それでは、感想を書きたいと思います。
まずは価格。128,000VND。
とてもお財布に優しい価格だと思います。
次に味。
味は文句なしで超満足です。
最後に反省点。
反省点は2つありました。
1つ目は作る前に良く作り方を見なかったこと。
スープはお湯で溶いて温める感じだと思い込んでいたらスープごと温めるタイプでした。
これによって、待ち時間が発生してしまいました。
2つ目は麺の湯切りをしなかったこと。
湯切りをしなかったことで麺を食べるときに少し水っぽかったです。
次回は改善しようと思います。
お店に行って食べるときは赤丸ラーメンも試してみたいのですが、つい失敗したくなく白丸ラーメンを注文しておりました。
自宅で作れるのなら赤丸ラーメンに挑戦してもいいと思いました。
最後に
お店ではなく一風堂の白丸ラーメンが食べれるのはとても有り難いです。
冷食を出してくれた一風堂、販売してくれる冨分スーパー、そのほかこれを売り出すのに努力してくださった方には本当に感謝です。
追記。2回目は青ネギを買ってトッピングしました。

コメントを残す