ベトナムのハノイの大気汚染がすごかった。空気清浄機を1年半稼働させたフィルターのビフォー・アフター
2019年に空気清浄機を購入しました。 2021年1月にフィルター交換のランプが付いたので交換することになりました。 その時、新しいフィルターと約1年半経過したフィルターを比較してみることができたので記事にします。 ベト...
2019年に空気清浄機を購入しました。 2021年1月にフィルター交換のランプが付いたので交換することになりました。 その時、新しいフィルターと約1年半経過したフィルターを比較してみることができたので記事にします。 ベト...
すでに季節外れになってしまいますが、今年の中秋節に月餅を買って送った話です。 ベトナムには祝日にはなりませんが毎年旧暦の8月15日に中秋節があります。 2020年は10月1日が中秋節でした。 中秋節とは何かについては諸説...
題名の通り、ベトナムのハノイでMacBook Proが故障してしまいました。 今回は修理をしてもらったときの話になります。 まず、一番最初に修理をしてもらったお店を紹介しておきます。 Thakral Onehttps:/...
2019年12月から中国の武漢で発生した新型肺炎。 2003年のSARS、2012年のMERSの時にはいつ収束したか覚えていないので、自分のためにもこの記事で収束までを追いたいと思いました。 長くなったので2つ目になりま...
もうすぐ、2019年も終わりとなるので区切りとして2020年にやることを書く。 これを書き始めている時間が2019年12月31日の19時前。 具体的にどういう風にやるのかなどは置いておいて思いついたもの、前から考えていた...
ハノイ駐在中の私からハノイ駐在が気になるあなたへ ハノイに駐在をして数年がたちました。 今回は私の知っている範囲でハノイ駐在のことをまとめたいと思います。 対象としている読者さま この記事の対象は以下のような方を考えてお...
ハノイで空気清浄機の効果を測定してみた ハノイで生活するにあたって空気のきれいさって気になりませんか? 今回は空気清浄機の効果を空気汚染測定器で測定してみました。 ハノイの空気はきれいなのか? ハノイに住む前は空気のこと...
ベトナムの電圧は?どの電源プラグ・コンセントの形状が使用できるの? ベトナムに行ったときに日本から持って行った電化製品は使えるの? 電圧は大丈夫? 電源プラグの形は日本のもので大丈夫?コンセントにさせるの? といったこと...
駐在員の一時帰国費用は会社持ち?自腹?私の場合 海外駐在していると日本に一時帰国するときがあります。 そうすると一時帰国するのには飛行機を使うことになります。 会社命令で海外駐在をしているのでその費用は会社に負担してもら...
毎年予定を立てるのが遅くなってしまうので2020年の旧正月休みはいつ頃になるのか予想をたててみました。 2020年ベトナムの旧正月(テト)休みはいつ頃になるのか予想を立てた まずは旧正月休みはどのように規定されているのか...
最近のコメント